銀座コーチングスクールで学んだこと
2020-2021年にプロコーチになるために銀座コーチングスクールに通いました。
現状コーチになるには、資格は必要なくプロコーチと名乗ればスクールで学ばなくてもプロコーチとして活動することができる中でなぜ高いお金を払ってまでスクールに通ったのか。
銀座コーチングスクールは実際にはどうなのかについて書いていきます。
結論、コーチングスクールに通うことで得られるものがとても多いことと、銀座コーチングスクールという選択は間違っていなかったと思います。
目次
なぜコーチングスクールに通ったのか
プロコーチの中には、独学で学んだ人もいます。
私も最初はスクールに通う必要は本当にあるのかと思い、いろいろなコーチングの本を読んだのですが、これでは自信を持ってプロコーチと名乗ることができないと思ったのでスクールに通うことにしました。
銀座コーチングスクール
なぜ銀座コーチングスクールにしたのか
通いやすさ
一つ目は、朝・昼・夜/平日・週末とさまざまな時間帯に講義を受けることができるというところです。
働きながら通うには、自分の通いやすい時に通えることはとても重要なことなので一番重要視したポイントです。
二つ目は、受講費用の安さ(妥当感)です。
安いといっても約60万しますが、他のスクールと比べれば安い方になります。
安いと内容が不安になる方もいるかもしれませんが、講義の内容としては基本的にコーチングに必要なことは網羅されていたので問題ないと思います。
特に私はもともと心理学の知識があったので、コーチングスキルのみで十分だったということもあり、コーチングのスキルのみを学べるところが気に入りました。
他のスクールでは、コーチングのスキルのみではなく心理学等の周辺の分野も学べるところもありますので、自分にあったところを選べばいいかと思います。
個人的には、コーチングのスキルを学んだ後で、必要な知識を別の専門的な講座で学ぶほうがいいのではないかと思っています。
最後に立地条件ですが、銀座コーチングスクールは全国に教室があるという点です。
現在はコロナの影響でオンライン授業が主流ですが、通学するとなるとスクールの場所は大切ですよね。
ICFの資格取得
銀座コーチングスクールでは、ICFの資格を目指している人向けのコースがあります。
ICFの資格を取得するためのルートの一つの“ACTPパス”という方法があります。
銀座コーチングスクールはこのACTPパスに対応しているので、ICFを目指している人にはおすすめです。
日本では、他のスクールでもICFの資格を取得するコースが開講されていますが、費用が倍以上かかるところもあるので費用面でも銀座コーチングスクールはおすすめです。
※2021年現在で日本でACTPパスに対応しているスクールの中で銀座コーチングスクールが一番安いです。
授業内容
テキストが配られるので、基本的にはこのテキストに則って講義が進んでいきます。
ただし、授業内容に関しては担当の講師の方の方針等もあると思うので参考程度にしてください。
コーチングに必要なスキルについてテキストを使用して学んだ後で、実際に生徒や講師の方を相手にして実践をすることでスキルを実際に使えるようにしていきます。
このほかにも、プロコーチとしての心構えや倫理等も学びます。
認定資格
銀座コーチングスクールにはGCS認定コーチという認定資格があります。
この資格は、筆記テストと受験者が試験官に実施するコーチングセッションで合否が決まります。
この資格に合格すると、GCS認定コーチとして名乗ることができるので、クライアントや会社に対してプロコーチとしてのスキルを証明できるようになります。
また、GCS認定コーチの交流会等に参加できるようになるので人脈作りや情報交換等ができるのが魅力だと思います。
まとめ
銀座コーチングスクールでは、プロコーチとしてのスキルや倫理観だけではなく、経験豊富な講師の体験談やアドバイス等さまざまなことを学ぶことができたこので満足しています。
プロコーチを目指している方はスクールに通うことで得られるものが多いと思うので検討してみる価値はあると思います。
独学で学ぶよりも短期間で高品質の知識を身につけることができるので、費用対効果が良いと思います。
プロコーチは目指していないけど興味がある方は、一部分のみの受講もできるので自分の興味のあるテーマのみを受講してみるのも良いと思います。
コーチングスキルはコミュニケーションスキルでもあるので、職場・家庭・学校等様々なところで役に立つからです。