英検3級不合格からTOEIC700 overの勉強方法
私は中学生の時から英語が嫌いで、将来は自動翻訳機械がでるから勉強はしなくて大丈夫と自分に言い聞かせて生きてきました(笑)
おかげで、高校時代英検三級に見事不合格という輝かしい功績があります。
そんな、私ですが気づけば TOEIC700点を超える英語力を身につけることができたのです。
しかも、英語の勉強は全く辛くなく、あえて言うなら楽しいぐらいでした。
そこで、今回はなぜ英語嫌いだった私が楽しく勉強するこができたかをお話していきいたいと思います。
ポイントはモチベーションを高く保つこと!!これに尽きます。
私がなぜ英語を勉強しようと思ったのかと言うと、上司から言われた訳ではありません。
自分で英語ができるようになりたいと思ったのです。
私がなりたいキャリアウーマンは、英語が話せて国際的に活躍している、できる女(ファッション誌のニューヨーク版ヴォーグの編集長”アナ・ウィンター”)でした。
そして、Lady gagaのtwitterの内容を理解したい。
google翻訳の摩訶不思議な翻訳ではなくて、ちゃんと内容(ニュアンス)も知りたい。
海外の番組で何を言っているのかを知りたい。
この二つが、私の英語の勉強の原動力でした。
こんな感じで、周りから言われてやらされているのではなく、やりたくてやっている私は無敵状態で、英語が楽しくて楽しくて仕方がなくモチベーションが下がることなく勉強を続けることができました。
そして、勉強をしている時には頻繁にフロー状態になったのです。
フロー状態とは、やっていることに最高に集中していて、時間が経つのも忘れて没頭している状態です。
この状態の時、人間は最高のパフォーマンスを発揮します。
そして、フロー状態が終わってふっと我に帰った時に、すっごい充実感を得られるのです。
ポジティブ心理学では、このフロー状態は幸福な人がもっている要素の一つとされています。
英語の勉強が捗るだけでなく、幸福になれるなんて最高ですね。
目標に向かって努力をする時は、モチベーションを高く保って、フロー状態になって最高のパフォーマンスを出していきましょう。